学生編 青春18きっぷ 帰省


30年近く前、石川県の金沢市から千葉県へ帰省した時の話です。
学生であった私は、当時(も)お金が有りませんでした。金沢市から千葉県に帰るのに、東京の周遊券を使うと運賃が1万2千円+α(東京から千葉県分)、新幹線に乗るとすると、(新幹線特急券+普通特急券)×2かかりました。(米原経由のため、新幹線は米原から)
なぜ、特急料金が書いていないかというと、使ったことが無いので、金額を覚えてい無いからです。たぶん、往復で乗車賃と合わせて3万ちょっとだったと思われます。

ちょっと安いとこで、金沢から東京までの特急もありました。(信越線経由)これも、似たような値段ではないかと思われます。
このころは、急行「能登」(夜行)が有り、急行料金は1500円くらいだったと思います。急行「能登」は、就職活動の時に乗った記憶があります。しかし、宿泊費を浮かせるのが目的で使ったので、相変わらずの貧乏旅行でした。「能登」に乗るためには、普通乗車券を買わなくてはなりません。

新幹線にしても、急行にしても、普通乗車券分の1万2千円がかかります。これが、ネックになってました。

そこで、行き着く先は「青春18きっぷ」でした。
青春18きっぷというのは、5枚綴りの冊子(現在は違います)で、1枚で普通列車(快速含む)に1日乗り放題というものでした。ちなみに、1冊1万1300円でした。
最初のころは、生協でバラ売りしていなかったので、1冊購入して、友達に2枚売りました。3枚残るので、行き帰りに1枚ずつ2枚消化出来ます。余った1枚は、東京に行く時に使いました。当時東京に行くには、東京フリーきっぷというのがあって、1日乗り降り自由で2300円くらいだったので、青春18きっぷの方と余り値段が変わりませんでした。

青春18きっぷを使うと、4520円で金沢市と千葉県を往復できます。正式な運賃と比べると、半分以下に料金を抑えられます。

さて、青春18きっぷを使って、金沢市から千葉県まで帰ってみましょう。まず、朝5時に学生寮を出て、金沢駅まで歩きます。なぜ、歩くかというと、その時間帯にバスは走っていないからです。ひたすら歩いて、6時前には駅に着きます。

記憶が不確かですが、6時何分かの電車に乗ります。この列車は米原直通なので、4時間ほど乗ります。
10時過ぎに米原に到着すると、あとはひたすら、普通列車を乗り継いで、東京駅に向かいます。たぶん、5回ほど乗り換えます。

現在は電車で旅行すると、IS01に記録するのですが、当時はどこで乗り換えとか記録して無いので、不確かな記憶を辿るしかありません。
東京駅には16時半ころに着いたと思います。そこから、総武線に乗って内房線に乗り換えます。最後に、久留里線に乗るので、19時20分くらいの機車(電車ではない)に乗って、19時50分くらいに家に着くことになります。だいたい、15時間ほどの旅行になります。

私は鉄っあん(鉄道おたく)ではないのですが、車窓を眺めるのが好きだったので、あんまり退屈ではありませんでした。むしろお気に入りの音楽を聴きながら乗る電車は楽しかったです。
そして、旅のお供の時刻表。大きいやつで、1冊千円くらいだったと思いますが、これを電車の中で見ながら、乗り換え時間の確認や時刻表の旅を楽しんでいました。あとは、車掌さんに声をかけると、オレンジカードの車内販売をしていたので、それを買うのも楽しみのひとつでした。

では、千葉県から金沢市まで帰ってみましょう。

朝、5時40分の久留里線に乗ります。
そして、6時20分くらいの逗子だか久里浜だかに行く快速に乗ります。大船で降りて、東海道線に乗り換えます。ひたすら乗り継いで米原に着きます。たぶん乗り換えは5回弱です。米原には16時過ぎに着いたと思います。金沢行きの電車への接続は良かったと思いますが、米原駅で降りて駅前を散策しました。新幹線側の駅前の右手には持ち帰り弁当屋があって、駅前からずっとまっすぐ行くと、左手に平和堂があります。その先をまっすぐ行くとT字路になっていてパチンコ屋がありました。米原駅の裏口はとても寂れていて、駅前に店は無く、タクシーが2台くらい止まってました。

米原からは、金沢まで一本の電車ですが、敦賀で10分、福井で30分待ち時間があります。おかげで、用もないのに福井駅で降りて、駅前に詳しくなりました。(降りて左に行くと、ひまわり書店がありました。今はもう存在しません)当時は、まさか福井で就職するとは思っていなかったので、いい予習になりました。で、金沢駅について、バスに乗って帰ればいいのですが、何番のバスに乗ったらいいか分からなかったので、ここでも歩いて帰ります。学生寮に着くのは、9時過ぎでした。

以前、福岡県に新幹線で帰ったことがあるのですが、東京駅から小倉駅まで乗り換えがなく、ずっと座りっぱなしで腰やケツが痛くなりました。普通列車の旅は、適度な乗り換えがあるので、腰が痛くなったりしません。あの頃は若かったからかなとも思うのですが、ここ何年か青春18きっぷで福岡県に帰った時は、腰が痛くなるようなことは有りませんでした。やはり、適度な乗り換えは必要ではないかと思います。

以上が、米原経由で帰省した時の話でした。学生時代は、後半だんだんと帰省しなくなったこともあり、青春18きっぷを使っての帰省は7年で6回ほどです。手元に残ってる青春18きっぷの残骸が昭和62年7月から、平成2年の1月までで、計6回分有ります。

この内の1回、金沢から千葉県に帰る時、信越線経由で帰ったことがあるのですが、乗り継ぎがひたすら悪く、軽井沢駅で1時間待ちとかあったこともあり、家には22時頃についた記憶があります。夏だったのですが、駅のホームで1時間待つのは大変苦痛でした。