金券について(2017.01.01改訂)


以前は、私の生活圏に金券ショップが無くて、職場に車で行った時に寄ることのできる金券ショップで、金券を仕入れていました。 ところが、たまに寄るスーパーに金券ショップが入ったので、手軽に金券を手に入れることが出来るようになりました。

ここでは、私が普段使っている金券について書いていきたいと思います。

まずは、Quoカードです。
Quoカードは、セブンイレブンやローソンなどのコンビニや、マツモトキヨシなどで使えるプリペイドカードです。 金券ショップでは、500円のカードが490円で売っています。 約2%引きとなります。

ところが、おまけが180円つく1万円のカードは9800円で売っているかというと、そうではないのです。 1万円のカードはなんと、9970円で売っています。つまり、額面の10180円の2%引きなのです。 これでは、おまけの意味が有りません。

というわけで、Quoカードは金券ショップでは買いません。
ちょっと面倒ですが、まず、JCBのYahooカードでnanacoに1万円チャージします。 すると、Tポイントが100ポイントつきます。=100円の価値になります。 セブンイレブンで、nanacoを使って、1万円のQuoカードを購入します。

Tポイントが100円分つくので、実質9900円で10180円分の額面のQuoカードをゲット出来ました。 金券ショップで買うと、9970円なので、70円分お得になります。

次にジェフグルメカードです。
この金券は、多くの飲食店で利用でき、お釣りが出ます。
以前、行ってたお店では、セールで500円の券面が475円で売っていました。 最近この値段で売ってるところは殆ど無く、今通ってるお店では、485円で売っています。

ちょっとお高めですが、仕方ありません。それでも、485円で500円分使えるので3%引きです。 しかし、先ほど書いたように、この金券はお釣りが出ます。極端な話、10円の物を買った場合、なんと手持ちのお金が 5円ずつ増えていきます。 私は、吉野家で使うことが多いのですが、牛丼の並(380円)を頼んだ場合、お釣りが120円出ます。 つまり365円(=380−15円)の支払いで済むので、約4%弱の割引になります。

次にマックカードです。
マックカードは、名前の通りマクドナルドで使え、これもお釣りの出る金券です。
金券ショップにあまり置いていないので、見かけたら出来るだけ購入するようにしています。 販売額は、500円の券面が490円です。(以前行ってたところは、485円)
割引率が2%と控えめですが、銀行の定期よりは良いです。
私は、株主優待券と併用することが多いのですが、大体100円マックかドリンクのSを頼みます。 お釣りが400円出るので、90円の支払いで100円分購入できます。 この場合の割引率は、なんと10%になります。

次にイオン商品券です。
この金券は、イオンでの買い物に使え、お釣りが出ます。 また、この金券は現金扱いとなるため、WAONポイントの付与や、株主優待のキャッシュバックの対象となります。 額面は千円が、990円で売っています。

滅多に買いませんが、この他に切手なども買います。 記念切手だと普通の切手より少しだけ安くなります。 ビックカメラの株主優待券をビックカメラ.comで使うので、年に2回特定記録を使います。 この時に、10円ほど安くなります。 今は買っていませんが、以前は、年賀はがきも買っていました。 52円のはがきが50円で買えます。探せば48円のところも有るようです。

1回の買い物や食事で節約出来る金額は少ないですが、ちりも積もればなんとやらです。
どうせ使わなくてはならないものならば、金券ショップで割り引かれた金額で買うことで、支払額を少しでも少なくし、 節約することができます。たかだか数%ですが、銀行の定期なんかに比べたら、大夫お得です。




前へ