節約全般


ここでは、節約の基本的考え方を示します。

節約については、大きく分けてリタイア前とリタイア後に分かれます。
それは、時間をかけて節約する価値があるかどうかです。

リタイア前は、働いていることになります。この場合、疲れて帰ってきて時間をかけてまで、節約を行うのがはたして良いのかということです。

例えば、私は通勤するのに電車に乗りますが、駅までの交通機関がとても不便なので自動車で行きます。
駐車場はコインパーキングを使っており、1日600円を支払います。しかし、自転車を使った場合駐輪場があるので、これを利用すると1日100円で済みます。

自転車を使うことで、1日500円の節約となり年間で考えると13万円以上の節約になります。
しかし、私の住んでいるところは山の中腹であり、仕事で疲れて帰ってきて家まで自転車で帰るとかなりしんどいです。

また、自動車より時間がかかりますので、時間がもったいないです。
つまり、金銭的コストと時間・体力的なことが釣り合うところを考えると、余分にお金を払ってでも自動車を使って通勤することで、より収入を得ることが出来る仕事を続けて行くことが出来るということです。

しかし、リタイア後になってくると話は違ってきます。

私は完全リタイアするつもりなので、24時間自由な時間となります。
また、収入は途絶えるため貯金を取り崩して行くしか有りません。

この場合、ある程度の労力をかけてでも節約すれば、それがそのまま今後の生活資金の残高に反映されます。
ようするに、節約はバイトと考えられる訳です。

極端な例ですが、先ほどの駅まで何で行くかという問題ですが、リタイア後はもちろん自転車を使います。
自転車で行くことによって駅までの20分と帰りの20分で、500円分のバイトをしたと考えられます。
なぜそのようなことが出来るかと言えば、毎日行わなくてはならないものではないからです。ひと月に2回位であれば、苦にはなりません。

そういったわけで、例えば風呂の残り湯を洗濯に使ったり、破れた靴下を繕ったりするでしょう。

しかし、あまりにも根を詰めて節約すれば苦痛になり、長続きしないです。
先ほどの自転車と車の例で言えば、雨が降っていたり、真冬の寒さの中、自転車で駅まで行くのは相当に苦痛でしょう。そのような時は無理をせず、素直に自動車を使うことになります。

リタイア前、リタイア後に共通することですが、苦しい思いをしながら節約をすれば長続きしないでしょう。
あまり無理をせず節約を行っていくことが長続きする秘訣で、大切なことだと思います。