経済的な保証について


リタイア後の経済的な保証は、かなり綿密に考えて行かなくてはならないことだと思います。

それは、住居の確保のためのコスト、生活していくためのコスト、長生きした時のリスクが有ると思います。

住居の確保の必要性については、前回述べました。
そして、住居を確保するためのコストですが、賃貸に住んでる場合は毎月かかる家賃と何年に1度の更新料がかかります。

住宅を確保した場合も、固定資産税や老朽化のための修理、建て替えにかかる費用、また地震保険や火災保険などの保険料などが挙げられます。

いずれにしても、住居を確保するということは、安心と引き換えにかなりの負担を強いられるということです。

2つ目の、生活して行くためのコストです。

人間が生きて行くためには、食べることが必要です。
食べることが出来なくなれば、生理的に死んでしまうことになります。
これは避けねばならないことなので、最低限必要なことです。

人はただ生きているだけでは意味がありませんので、生活のためには他にも色々と必要となります。

贅沢な物かもしれませんが、私に取ってはインターネットに接続出来る機器の確保、エアコンや冷蔵庫などの文明の機器も欲しいです。

また、人前に出てても構わない様な、最低限の衣服類も必要です。

最後に、長生きした時のリスクへの対処です。

いくら貯金をしたとしても、普通のサラリーマンでは何億円も貯めることは出来ません。
ましてや、非正規雇用の多い現在では、貯蓄はおろか生活もままならない人も多いようです。

ですから、長生きした時のために年金などが必要となります。
国民年金などは、いずれは破綻するなどといわれ入るだけ損だという人がいます。

しかし、国民年金には税金が半分投入されており、また物価スライド方式で生きている限り支給されるので、個人の貯蓄で対処するよりは現実的です。

ただ、これだけでは最低限の生活を送ることも出来ないでしょうから、それを補完するための貯蓄も必要となります。

そのためには、個人年金保険で終身までの収入を確保したり、株式の保有でインフレに対処するなどの自衛対策は必要ですが、自分が何才まで生きるかなんて分かりませんから、こればかりは、どのくらい貯めたら良いかは分かりません。

一応、私は90才まで生きた場合を想定して計画を建てています。
それよりも長生きした時はどうするの?と効かれた場合、答えに困るのが正直なところです。

このように、早期リタイアするしないに関わらず、仕事を退職した後には色々な経済的な保証が必要となってきます。
このことについては、いずれ人生のステージ別に書いて行きたいと思います。