収入の確保について


早期リタイア後、収入を確保する道は2つあると思います。
ひとつは労働による収入。ふたつ目には不労収入です。

まず、ひとつめの労働による収入ですが、これについてはとても厳しいものだと考えています。
それは、基本的に雇ってくれるところが限られるということです。

簡単に雇ってくれるバイト先として考えられるのは、コンビニや飲食、スーパーのパートなどです。
しかし、この3つともおっさんの姿は、まず見ることが無いです。

コンビニでたまに見かけますが、あれはオーナーでバイトが居ない時に入ってるのではないかと思われます。
オーナーも、自分より年上のおっさんをバイトで雇いたくはないでしょう。
これで、コンビニのバイトの目は消えます。

飲食、吉野家やマクドナルドなどファーストフードなどは、職場には若い子が多くなじめないと思います。
なじめないどころか、そのような若者の職場におっさんを雇ってはくれないと思います。
ファミレスなどは、おばさんとかは見かけますが、おっさんは見かけません。
これで、飲食の目も消えます。

スーパーのパートですが、これもおっさんは裏方くらいしかみかけません。
裏方として、たとえ雇ってくれても、フルタイムに近い雇用になるでしょう。
これでは、リタイアした意味が有りません。
これで、スーパーのパートの目も消えました。

ほかにも、警備員や交通誘導、掃除夫、新聞配達などが考えられますが、いずれもフルタイムに近い雇用だと思います。
週に2〜3日働かせてくれるところなどは、まず考えられません。

そのようなわけで、リタイア後に労働による収入の確保は、ほぼ絶望的だと思われます。

次に不労収入ですが、あいにくと私は不動産を持っていたり、凄いビジネスをやっていたりはしません。

僅かに、株式の配当金があるだけです。年間で数万円のレベルです。
あとは、定期預金の利息、本当に微々たるものです。

よって、不労収入の目も消えそうですが、ここは無い知恵を振り絞って何とかならないかとあがいてみます。
が、今のところ良いアイデアは見つかっていません。っていうか、そんな簡単に見つかれば苦労はいりません。

そのようなわけで、リタイア後の収入の確保は大変難しいものと思われます。
収入の道が断たれたなら、持っている財産を大切にし、できるだけ節約などをしていかなくてはならないと思います。

また、リタイア後の資金を多くするために、現在の仕事を54才までしっかりと勤め上げ、無駄遣いをせず、負担にならない程度に節約をしていくことが重要となります。