飲み物代の節約。(2017.05.04)


職場の人で、毎朝コンビニに寄って、缶コーヒーを買ってくる人がいます。 他人事ながら、なんかもったいないなと思います。

私も、缶コーヒーが好きで、良く飲んでいますが、コンビニではほぼ買いません。 コンビニに行くと、時間が無駄なのと、お金がもったいないからです。

では、私は普段どこで買っているかというと、主にインターネット通販です。 最近使っているのは、「サンプル百貨店」というところです。 このサイトでは、(たぶん)売れ残り品や、賞味期限の近いものを安く売っています。

最近買ったのは、タリーズの缶コーヒーで、クーポン券やポイントを使って、1本あたり25円くらいで購入できました。 そうでない場合も、1本あたり45円ぐらいのものを購入しています。 メーカーもアサヒ飲料で、ワンダなんかが買えます。

安い代わりに、賞味期限が短く、大体90本(3ケース)単位での購入になります。 賞味期限が短いということは、賞味期限内に消費しきれないことがあります。 しかし、賞味期限は「消費」期限とは違うので、あまり気にしていません。 それこそ、賞味期限を気にして、無理して飲むのはもったいないです。

出先で飲みたくなった場合は、コンビニで買うことも有りますが、スーパーが近くにあれば、 そちらで買います。コンビニでは130円くらいのコーヒーが、スーパーでは80〜90円で買えます。

究極の節約法としては、「買わない」なんてことも有りなんでしょうが、あまり無理するのも良くないと思います。 普段は、家でお茶をペットボトルに詰めて持って行ってますが、缶コーヒーも飲みたいので、上記の方法で節約してます。

あまり意味のない計算ですが、毎日コンビニで130円の缶コーヒーを1ヶ月(23日)買うとすると、2990円になります。 インターネットで1本45円の缶コーヒーを買った場合、1ヶ月で1035円になります。 一月あたり、1955円の節約になり、1年では23,460円になります。






前へ