住居費から、色々と考えてみた。(2017.02.11)


社会人として暮らすと、普通は生活費がかかります。
普通の人は働いていると思いますので、給料から生活費を支払うでしょう。 生活費の中には、食費など月々変動するものと、税金や住居費などの固定費があります。 今回は、固定費の中の住居費について考えたいと思います。

生活形態によって、住居費は変わります。 それは、アパートを借りる場合や、住宅を購入して、そこに居住する場合。親と同居の場合。 アパートを借りる場合は、毎月家賃を支払います。 住宅の場合は、月々のローンを支払います。(現金一括でない限り)

社宅や会社の寮に住む場合は、比較的安価な家賃で済むと思います。 しかし、民間のアパートに住む場合や、住宅を購入してローンを支払う場合、結構な金額になると思います。 独身か家庭持ちか、都会か地方かで、金額は変わってくるかと思いますが、大体5万円〜くらいかかるでしょう。 上限が書いていないのは、都会で4人家族で暮らせるようなマンションを借りたりすると、10万を超える 家賃を払うことになるんじゃないかと想像しますが、そのような経験がないので、よく分からないからです。 ほかにも、住宅ローンの支払いなんかは、何千万もする家やマンションを買う人が、月々いくら支払っているかは 想像できません。

そんなわけで、想像できるのは、独身で1DKくらいの家賃くらいです。(ちなみに私はそのような経験も ないのですが、このくらいならあながち間違ってるとは思いません。) で、最低額くらいで考えていこうと思うのですが、月に5万円の家賃ってことは、1日に換算すると約1,700円 になります。1,700円というと、千葉県の最低賃金は1時間842円なので、約2時間分に相当します。 1日8時間働くとすると、約1/4となり、無条件にその労働時間が固定費として支出されることになります。

毎日8時間働いたとしても、週に1〜2日は休むでしょうから、休日の家賃も賄わなくてはなりません。 しかし、問題点を簡単にするため、ここでは細かくは考えないことにします。

住居というのは、人が生きるために必要なもので、パーソナルスペースの確保という役割があります。 住居の確保の必要性はここにも書きましたが、雨風を凌ぐ、安全の確保、財産の所持が挙げられます。 また、社会生活を営むうえで必要な役割もあり、例えば郵便物の受け取りなどが有ります。 行政サービスを受けるためには、住民票を置いておく必要もあります。

しかし、いくら必要性があるとはいえ、毎日固定費として1,700円が必要となってくるわけです。 アルバイトで必要最低賃金で働く場合、労働時間の1/4が家賃という固定支出で失われます。 私なんかは、早期リタイアして働かずに、自分の好きなことだけして暮らしたいと思っているので、 この固定支出は痛いと思いますし、その金額ほどの価値があるのか疑問です。

私は学生の頃、学校の寮に住んでいました。寮は2人部屋で6畳でしたが、家賃は300円でした。(後に720円) トイレ・風呂は当然共同で、台所も共同でした。 月々の家賃が安いのは、貧乏学生のため税金が投入されていたからだと思います。

私が最近考えるのは、こういった施設を一般に開放して、そのレベルでの生活を受け入れることのできる人が そこで生活できるようにして欲しいということです。 さすがに、社会人ともなると、生活サイクルの関係から、2人部屋は無理だと思います。 しかし、バス・トイレ・台所などは、共同利用でも問題はあまりなく、共同利用することで施設を効率的に維持することが できます。また、施設を共同利用することは、空間を効率的に利用することになり、地価の高い都市部で有効でしょう。

こういった施設なら、民間であれば5万かかっていた家賃が、共益費込で2万円くらいに出来るのではないのでしょうか? 月額2万円で済めば、1日あたり700円弱の支出になります。それでも、時給1時間弱の支出になるとは思いますが、 固定支出を抑えるための、ひとつの選択肢が増えることになります。(選択肢が増えることが重要) 現在、非正規雇用が増えてきて、生活が苦しい人がたくさんいます。新卒時に正規雇用されなかった人も多く、大きな社会 問題になっています。このような人を支援することは必要なことで、そのためにもこのような施設があれば、大きな助けと なるでしょう。

ひとつの大きな固定支出を減らせる選択肢が増えることで、無理に働かなくて良いという生活スタイルを選ぶことも出来ます。 実をいうと私が書きたかったことは、このことについてです。 早期リタイアを夢見る私にとっては、金銭という資源は非常に重要です。 これを効率的に利用するためには、重要性の低い固定支出を削減しなくてはなりません。 あいにく私は、住宅を買ってしまい、今更このようなことを考えても仕方ないのかもしれません。 しかし、人生どのように転ぶか分かりません。もしかしたら火事で家が焼けてしまうかもしれないでしょう。

金銭を効率的に使用することが出来るならば、無理してお金を稼ぐ必要もなくなります。 ただ生きているだけで、息をするように非効率的にお金が減っていくというのが、何とかならないかと考えます。 人が生きていく上で、自分の趣味や生活の潤いのためのお金を使うことに異議はありません。 むしろ、そのようなことにお金を使うべきだと思います。その方がお金が生きるのです。

しかし、人間がベーシックに生きるためのお金は、あまり価値の有る使い方とは思えません。 そういったものは、出来るだけ効率的なものではなくてはならないと思います。 そういった意味で、家賃などの固定支出は、広い家に住みたい人は生活の潤いとして、その対価としてお金を支払えばいいけど、 住居になんの価値も見出せない人は、いかに効率的(安価)な住居を選択できる自由が必要だと思います。

そのように効率的にお金を使うことで、様々な生活スタイルを選択することができます。 私なんかは、今の仕事をとっとと辞めて、早期リタイアしたいです。しかし、安価に生活する選択肢が選べるなら、 給料が安くても、もっと楽な仕事であれば、早期リタイアしなくても構いません。 早期リタイアをしなくてもいいという選択肢も、可能性として存在することになります。

今の社会は効率性を求めていますが、それは資本家のための効率性で、庶民のための効率性ではありません。 もっと、庶民のための効率性が必要で、そのことで選択肢の数が増え、様々な生活スタイルを選ぶことができ、 それぞれに価値の有る生き方が出来ると思います。





前へ